アラスカクルーズ
                             
                                 (壁紙はアラスカの空の色です)
 
    アドリア海クルーズで大の仲良しになったsさんの「お勧め」のアラスカクルーズに参加しました。
  アラスカクルーズに必要なもの防寒用の帽子・手袋を持って行くようにとのアドバイスに従い準備しました。
  日本の季節は初秋の9月
  まだまだ蒸し暑い日本からアメリカ・シアトルに向かって成田を飛び立ちました。
  9日間のクルーズ旅行です

 
    飛行機   成田ー✈ー8時間ーー✈ーー シアトル (往路)
                      
                  
      客船    クラウン・プリンセス  
       

      乗船     シアトルーーーージュノ(米・アラスカj州)ースキャングウェイ(米・アラスカ州)
入港できずヘインズに入港
                ーーーー 
 ケチカン(米・アラスカ州)ーーーービクトリア(カナダ) ーーーーシアトル


                1            
2            3
                                         

    シップデータ
       クラウン・プリンセス
         
       総トン数 :113,561t 全長 : 290m   全幅 :36m  乗客定員 :3、082名
       乗組員 : 1,100名   巡航速度 :: 24ノット  船籍 :バミューダ    就航年  2006年(2011年改装)

  
     クルーズ
 1日目
  シアトル
    日本からシアトルまで空路8時間(日本との時差−17時間)
    5時間戻してもう一日日本と同じ日になる???
    西にエリオット湾・東にワシントン湖が有り自然の美しさから「エメラルド・シティ」と賞されている
    カナダとの国境にに接するワシントン州最大の都市
    マイクロソフト社・アマゾンドットコム・スターバックスなど日本でもおなじみの巨大企業が拠点をおいている
        坂の町で坂を下って港に着く

   
           sidoni

      シアトルタワーを見ながらクラウン・プリンセスはアラスカに向けて出港する


 2日目
  太平洋を北上一日クルージング
  波が大きく一日中揺れている
  船外、船内をぶらーーーり
        5      6    7

                                   14
      15         
              クルーの写真や寄港地のプレートが飾られている

ディナーはフォーマル
       船長さん主催のウエルカムパーティー・・・プリンセス恒例のシャンパンタワー

                                                   8

                                                   
                                                                              
 3日目
  ジュノー(アラスカ州)
   1959年米合衆国の49番目の州となったアラスカの州都
   陸路では行けず空路、定期船やフェリーを使う。
   アメリカがロシアからアラスカを買い取った後、最初に建設された町で
   1880年金が発見されゴールドラッシュのキャンプ地としてスタートした。が、その後1944年人手不足から金鉱を閉鎖
   現在は行政都市としての役割だけを担っている
  
   16    
10    17



                                         
                         18

                          大型客船が3隻停泊

  鯨探訪クルーズのツアーに参加
    ジュノーの周辺海域は、ホエールウォッチングのグッドスポット。4月から11月にかけてザトウクジラが子育てにやってくる
    
        11     13    12    

        トドのハーレム            海面下にはたくさんのクジラがいるんだけど辛抱強く潮を吹くのを待つ

       
        イルカ・白頭ワシ・熊・・・・・野生の動物を見ることができる

     
 
メンデンホール氷河
    ジュノーの町から21km北にある氷河
    規模・・・幅24km  氷壁の高さ 30.4m  全長  19.3km
    
27      25            26   
    氷河湖
から鮭が遡上する川へ   ブルーホールがあるのが氷河と氷河湖 崩落した氷河の氷がながれている



 4日目 

スキャグウェイ(アラスカ州)に入港予定だったが
海が荒れて入港できなくて
ヘインズという小さな港に入港
「ホワイトパス列車でホワイトパスの標高873mの景観を楽しむはずだったが列車は風のため運休
ヘインズのかわいらしい町をブラーーーり

        20      21         
         
        橋桁だけの埠頭に大型船が着岸 船からのロープを取る作業員
 


     24     25
   
   丘の上から客船を         トーテムポールや木工で飾った家

5日目
グレーシャーベイクルージング

氷河の湾内をクラウンプリンセスはゆっくりと進み4000年も前からの氷河は
神々しい姿で
目を楽しませてくれた。
氷河が崩落する所
崩落する音
崩落した氷がチチチ・・と小さな音をたてながら流氷している


28  29   30   31     

 
  36       32         35

                  
      37         34        39                              

 
     40      44    43    38
        


                       41   42
  47     

     
     

 6日目
ケチカン(アラスカ州)
            48     49   



 木こりショーを見学
                     50     51

 町をぶらブラ・・・

                                      
                             52


 7日目
ビクトリア(カナダ)
 ケチカンを13時過ぎに出港した客船は夜7時にビクトリアに入港

55 

夜のビクトリアの町に出る
 州議事堂のライトアップが素敵
      53     54

 

 8日目
シアトルに戻ってきた

             56     57

 
                               
sidoni

 
  

                                                          トップ