地中海クルーズ



                飛行機     成田ーーーアムステルダムーーーバルセロナ  (往路)
                      
                   バルセロナのホテルで一泊

        客船     スペイン☆バルセロナ港ーーーー フランス☆トゥーロン・ブロヴァンス港ーーーー
                フランス☆ヴィルフランシュ・ニース港 ーーーーイタリア☆リボルノ・フィレンツェ港        
                    ーーーーイタリア☆チビタペッキア港ーーーーイタリア☆ナポリ港
                                           ーーーースペイン☆バルセロナ
                   
         リバティ・オブ・ザ・シーズ   (ロイヤル・カルビアン社所属)

  
        hue   リバティ   hune2      船上2                                                               

                
  シップデータ  

       総トン数 :160,000t    全長 : 338m   全幅 :56m  乗客定員 : 3,634名
       乗組員 : 1,360名   巡航速度 :: 21.6ノット  船籍 :バハマ   

      

スペイン

  バルセロナ
   10月、朝8時でも真っ暗、、all nightで遊ぶスペイン人が分かるきがした。
   バルセロナの観光は、アントニ・ガウディのあの教会。
   そう、サクラダファミリア教会、130年前から建築をはじめ完成までまだかかりそう
   気の長いスペイン人ならではのこと、、内部も粘土細工のような遊びゴコロいっぱいの温かみを感じた。
   ガウディの建造物のあるグエル公園、地中海の海を自然をモチーフにやはり、明るく遊びゴコロのある、そして独創的な設計
  バトリョ邸の曲線の建物を見学
  新大陸発見のコロンブス像を見ながら港へ

    教会教会内                            ガウディ       カメレオン バトリュ邸
         サクラダファミリア教会             グエル公園                   バトリョ邸



いよいよ
  バルセロナの港から、リバティ・オブ・ザ・シーズに乗船

  乗船手続きは、自己証明書兼船室のキー兼船内でのクレジットカードとなるシーパスカードを作ること
  船の中はシーパスカードでこれから入港する国で自由に下船乗船でき、船内で自由に買い物ができるようになる。
  荷物は部屋の前に運ばれ、荷物が届いたら、これからの船旅の間は自分の部屋となるので、持ってきたものをクローゼットやその他の所に収める。
  ベランダにでて、出港まえの港を船から眺める。これからの数日を思い描きわくわくする。
  乗船するとまず、シーパスカードに書かれた番号の場所に集まる避難訓練が行われる。いろんな国の人たちが集まって数カ国語の説明があっていかにも異国に来たなと感じる一コマである。
  
  一日目は船内を歩いたり アーーという間に終わる
  
 目が覚めるとそこは
 
 フランス
 
   南フランス   トゥーロン・ブロヴァンス港
      
   マルセイユ観光

        ノートルダム・ド・ラ・ガルド寺院
        魚市場 
      みなとから教会   ノートルダム      魚市場
      港からノートルダム・ド・ラ・ガルド寺院を望む                      魚市場

   昼食はサングレイというレストランでこの地方の名物ブイヤベースをメニューに
       レストランの前に並べたテーブルで、ゆっくりのんびり食事をしている外国人たち
       南フランスののんびりした風を感じる
   
     サザエのふたが、幸せをよぶと魚市場で売っていた。
                                       一個1ユーロ


    船に帰るとこの日のドレスコードはフォーマルおめかししてダイニングへ
    日本人向けに日本語のメニューが、言葉が分からなくても「ジャパニーズ・メニュー」でOK
    後は、指で指せば通じちゃう。
  

    
ヴィルフランシュ・ニース港   
      テンダーボートで上陸
      南フランスのヨットの浮かぶ海・素敵な海岸線、レンガ色の家並み・ミモザ・オリーブの木々をみながらエズ村そしてモナ に向かった  
                    途中


 エズ村観光と食事
    エズ村は鷲の巣村の代表的な村・鷲は卵や雛を守るために山や崖の上に巣を作るように・この村は山の上に有り頂上にむかって細い道が有りその両側に石造りの小さな家が続いている。その先の頂上は今はサボテン公 園になっているが、昔の城壁の後が残っている。
  その頂上から眺める地中海の景色のすばらしいこと、絶景かな!絶景かな

  さて、エズ村に行くには、バスを降りて村の入り口から坂道を歩くか、はたまたエレベーターで集落まで行くことに   なる。
    食事はニース風サラダ、チキン、リンゴのタルトetc
     ビール 4ユーロ  私はアプリッコト  4ユーロ で
    アルコールよりジュース類が高い
 
   レストラン  道   頂上   
     レストラン                細い道              サボテン公園
              
上  絶景 絶景2
               公園からの景色
         
 モナコ
    F1グランブリーレースコース・モンテカルロのグランカジノ・モナコ大聖堂、大公宮殿等の見学   

 
コース      モンテカルロ   
  
1グランブリーレースコース           モンテカルロ・グランカジノ
   港の外周がコース             高級車がたくさん・まわりにはブランドショップ

    グレース          宮殿        聖堂
                            モナコ公宮殿                             大聖堂
             

     小さいけど素敵な国・スーパーに立ち寄りマカロンを買い、ブランドショップを覗いたり、のんびり公園を歩いたり、
お土産にグランプリの帽子を買う

リバティの船内
 
 プロムナードには、両脇にコーヒーショップやハンバーガー屋さん、お土産ショップ、ブランドショップがあり一つの大きな町である。ディズニーのキャラクターが歩いていたり、アメリカの古いスポーツカーがあったり、自由な雰囲気が伝わってくる。
 
  ジム、  サーフィンのできる流れるプール?ロッククライミングができる人工の岩場・大人も子供も遊べるプールバスッケトがで きる球技場、ゴルフ場等々

  デッキのチェアーにはゆったり寝そべったり、読書したり、思い思いに楽しみ、くつろぐことができる。地中海の海は紺碧・空 真っ青。。。
          サフイン サーフィンのできる流れるプール    プロームナード プロムナード   


イタリア
    
     ☆リボルノ・フィレンツェ港   
    
乗って      斜塔
 ここからピザの斜塔とフィレンツェのミケランジェロ広場からドゥオモを眺めベッキオ橋へ                   
   電車に乗ってピザの斜塔へ     ミケランジェロ広場からみる
ドゥオモ・・・・・素敵 素敵 素敵
ひろば         ドーモ


橋        教会  壁絵  絵  ガリレオ
ベッキオ橋・貴金属のお店など並ぶ     ドゥオモを中心にさすが芸術の国・・・彫塑・壁画の数々  

    ピノッキオのストラップを買う

   
      毎日2回のベットメーキング・・・夜はバスタオルで楽しい動物がベットで迎えてくれる。
      お部屋係のおもてなしを感じ、楽しい。
   へや    1   2   3
    


     ☆チビタペッキア港
   minato           demukae
  港そのものがローマ帝国を思わせる城壁で囲んである。古代ローマ人に扮した人が迎えてくれた。
  港には、大型船が数十といってもいいくらいの大きな港で、すごーい。
  たくさんの大型客船を見ているだけでも圧巻である。

バチカン
  世界で一番小さな国、イタリアの中に簡単な柵のような塀で囲まれた部分がバチカン。
    

   
サンペエトロ寺院
    バチカン   バチカン2
   カトリック教会の総本山・16世紀の建物
    ローマ教王の法話を求めてそれはそれは世界中から信者が集まって来ていた。

   
 バチカンを出て世界遺産ローマ歴史地区市内観光へ
    トレビの泉  スペイン階段  コロッセオを観光


  泉  泉U 
古代ローマの上水道の終点にあたるそうで、石灰を含まないおいしい水が出ていたそうだ。噴水の上にある彫刻もすばらしい。
後ろ向きに肩からコインを投げ入れると願いが叶うという言い伝えがあるそう
1枚コインで再びローマに来ることができるそうで、1枚投げ入れた。
届いたかな?
トレビの泉の横のアイスクリーム屋さんでアイスクリームを・・・食べながら泉とたくさんの人をみていた。
  

階段   階段U
 スペイン階段・・・・ローマの休日の舞台になったところ。
階段にすわってぼんやり・・・観光馬車、花売り、多種な人々、階段の上には路上画家が、日本人とみれば片言で「きれい、きれい」を連発し近寄ってくる。気をつけた方がいいよ。

コロセオ コロセオT  コロッセオU  


   
   ディナーが始まる頃、船は港を離れる。
   ワインを傾け、フルコースを、毎日、毎日ごちそうで太ってくる。
   ディナーのあとは、ショータイム
   ブロードウエーさながらのミュージカル、アクロバットショーetc毎日内容を変えて楽しませてくれる。
   なんとこの船は、アイススケートリングもあるのだ。
   ショーは予約しておけば間違いなく見ることができる、本格的のすばらしいもの、日本人のスケーターもいた。
   ダンスパーティー、カジノ、ディズニーパレードと夜がふけても船の上は楽しさ満載である。
  
   以前、オーストラリアのカジノ上でスロットをして小銭を得たことがあった。その、うまみから是非カジノと思い
ルーレットに挑戦。but、甘い汁はそんなにない、持ち金がすぐになくなった。
   掛け金はユーロユーロ圏だが、船はアメリカ船なのでドル

  
  ☆ナポリ港

                  ナポリ

                                 船上からナポリを・・・・ナポリを見て死ねという言葉がある
 カブリ島へ
     青の洞窟へ


 青洞    カプリ   教会
   青の洞窟にいざ                カプリ島からのながめ


道      れもん       鳥
   細い道                   産地のレモンのジュース               のんびり
                             ビールと同じ値段

   dena   デザート    q
 メインダイニングでのフルコース等で毎日おいしいものたくさん食べて、クルーズは2kgは太る
 

              地中海に昇る朝日
 
     日の出   2   3



                                     kouseki

                   地中海に航跡のびて陸地遥か

    こうして、地中海クルーズ10日間の旅は思い出いっぱいのこして日本への帰路についた。                                              

                                                      北欧・バルト海クルーズへ
                                       
                                                           top