エーゲ海・アドリア海クルーズ
   
  季候のよい5月・サントリーニ島・ドブロクニの入っているツアーを探し
エーゲ海・アドリア海クルーズ11日間のクルーズに参加


                飛行機    羽田ーーーフランクフルトーーーベネチア  (往路)
                      
                   ベネチアのホテルで一泊

       客船    MSCファンタジア
       

       乗船     イタリア☆ベネチア港ーーーー イタリア☆バーリー港ーーーー
               ギリシア☆カタコロンーーーー☆サントリーニ島テンダーボート ーーーー☆ビレウス港
              ーーーー☆コルフ島ーーーークロアチア☆ドブロクニーーーー       
                イタリア☆ベネチア

                                    
       msc           船           2
    
                       ベネチアの港には他にもたくさんの大型客船が・・・でもファンタジアはとりわけ大きい


       シップデータ
          
          MSCファンタジ
       総トン数 :137936t 全長 : 333.3m   全幅 :37.92m  乗客定員 :3274名
       乗組員 : 1,637名   巡航速度 :: 22.87ノット  船籍 :パナマ   
 クルーズ
   ◇ 1日目 
 
ベネチアの港に13万トン級の大型船がはいるのはこれが最後という時に、のった大型客船
全長333.3m本当に大きい。1週間この船に滞在したが、最後まで迷子になった。

ベネチアの港を出港
おとぎ話のような町並みを見ながら船はアドリア海へと進んだ。
今回日本人が120人乗船と言うことで、日本人のコーディネーターも


ベネチアの景色を見ながらクルーズへの夢が膨らむ
            
景色C            景色      景色2    ベネチア    




                        hune    hune2       船内




   ◇ 2日目 
 

朝目が覚めると船はアドリア海を南下中
昼過ぎ、船は同じイタリアのバーリに入港

世界遺産のアルロベッロへ


町1   町A  まち3     教会

とんがり帽子のかわいい家が建ち並ぶ おとぎ話の中にいるような・・・・・            

アルロベッロのとんがり屋根を形にした鍋つかみをお土産に買った

   

  ◇
 3日目 


船は昼近くギリシアのカタコロン入港

オリンピア市内観光
 
オリンピア博物館
             hera         




 オリンピア古代遺跡
     オリンピアB     オリンピアC     オリンピアA     

  


     競技場1    トラック
採火場ここから聖火が運ばれる               競技場へのゲート                       徒競走のスタートライン
 

ナッツ類、乾燥イチジクなどがお土産に


  ◇ 4日目 
島の上は雪が積もったように見えるサントリーニ
なんと近づくにつれそれは、島の上に立つ真っ白な家々
 朝  サントリーニ入港
ここはテンダーボートで上陸
  町並みの続くところに行くには
3つの方法が
  @ 歩く(かなり急坂)
  A ケーブル
  B ロバ
行きはAのケーブル
帰りは自由に・・・・・
サントリーニ1    サントリーニA  サントリーニB   サントリーニF   サントリーニC  



                            サントリーニ5     サントリーニ6





ビスタチオ、オリーブ類





 ◇ 5日目 
  ビレウス入港
ここから30分でアテネの町へ
  
みなと             minato

アテネ市内観光

  シンタグマ広場

  
  広場    広場1       ひろば3 
     ギリシャの議会所                       守衛                    守衛の交代                                   
  アクロポリスの丘へ

                                       パルテノン神殿

       アクロポリスを       パルテノン神殿            神殿   2
      これから、登る丘を眺め一息入れる



       3          上から
                丘の上からの眺め・・ゼウスの神殿がある方向
 

パナシナイコスタジアム
   (第1回近代オリンピック競技場) 
丘が          競技場    競技
アクロポリスの丘が見える位置にオリンピック競技場がある                          

  パルテノン神殿

                  ジャカランタ
                                    
ジャカランダきれいな紫の花木が歓迎してくれました

オリーブのハンドクリーム、石けん、海綿


 6日目 

    コルフ島入港
コルフ島
  
 アヒリオン宮殿
   オーストリアの王妃の別荘
   
                                                                                   エリザベート王妃              アキレスーーーーバ ックも素敵
ahirion       kyuudenn   エリザベート像で     アキレス    アキレス後ろ


    カノニの高台から
高台から

街角で
街角


日本から移植したキンカンがこの島の特産に
キンカンシロップ、キンカンの甘露煮、キンカンリキュール




   7日目  

     ドブロクニ入港
  アドリア海の真珠といわれるきれいな町
 ドブロクニ観光
   
日の出   入港    港
         アドリア海の日の出            これから入港                    船から港を


まずケーブルカーでスルジ山天童台から旧市街地を見る
 ここは、ネクタイの発祥の地だそう


上から     島      港

ビレ門から旧市街地へ
ビレ門


旧港


旧港

   まち1   4     まち2   町1  
    
                            ドミニカ修道院   大聖堂         旧総督府              スポンザ宮殿  
            街角で

  roji     まち     3

      至る所にある路地



城壁巡り  
     城壁2   城壁   城壁1
ベネチアからの侵略を防ぐために作られた周囲2キロの城壁を一回り
上からの景色は絶品
青い空、青い海最高〜〜〜〜〜




ダイニング   
       2     1         3


     4             5           6    


                           7         8   

毎晩服装に関してテーマがありおもしろい。
ex フォーマル、イタリアの日、1960年代、白の日などなど・・・・・
スタッフみんな賑やかに





  毎夜繰り広げられるショー

     1       2      3    4

    歌あり、踊りあり、アクロバットあり言葉が分からなくても十分楽しめる

   港で働く
   1     2       3
        パイロット( 水先案内人)  タグボート・・・入・出港の時に助けてくれる            綱取り・・・港に接岸もちろん離れるときも
  




                                                           航跡
 
                                                            ドブロクニを出港した船は終点のベネチアに向う・・・・・





〜〜〜〜〜〜〜クルーズの旅はここで終わりだけど今回は付録〜〜〜〜〜〜〜
 
 8日目  


再びベネチアに
 ここで、一泊

アドリア海の女王と呼ばれているこの素敵な町でフリータイム

ベネチア共和国としての栄華を今に伝えている

1    c   a       b       16       
                               ドゥカーレ宮殿からサンマルコ広場を


17            2  
宮殿内部の黄金の階段の天井         ため息橋


 水の都ベニス〜〜〜ベネチア・・・
   3    4  5   6   

7   8        12     13   14  

水上バス、水上タクシー、ゴンドラ・・・・生活の足はすべて水上から・・・


   9   10        


仮面やベネチアガラスなどお土産に 
とても素敵な町です





                                                                       オホーツク海クルーズ
                                                                  (北海道周遊)

                                             
 
                                                                                                                                                       topp